「恭賀新年」と「謹賀新年」の違い

「恭賀新年」の意味

「恭賀新年」は「うやうやしく新年のお祝いを申し上げます」という意味です。

「きょうがしんねん」と読みます。

「恭賀」は「うやうやしく祝うこと」という意味の言葉です。

「恭」は「うやうやしい。かしこまる。つつしむ」という意味の漢字です。

「賀」は「よろこぶ。祝う」という意味です。

「恭賀新年」は、新年を祝う言葉で、「恭」という字が入っていますので、うやうやしくお祝いしますという、相手を敬って礼儀正しく新年の挨拶を述べる言葉です。

「謹賀新年」の意味

「謹賀新年」は「つつしんで新年のお祝いを申し上げます」という意味です。

「きんがしんねん」と読みます。

「謹」は「つつしむ。かしこまる」という意味の漢字です。

「謹賀」は「つつしんで喜びを申し述べる」という意味の言葉です。

ですので、「謹賀新年」は「新年を謹んでお祝い申し上げます」と、相手への敬意を含んで新年の挨拶を述べる言葉です。

恭賀新年」と「謹賀新年」の違いは?

「恭賀新年」と「謹賀新年」はどちらも礼儀正しく新年の挨拶を述べる言葉ですね。

一文字だけ違っていますが、この二つの違いは

  • 「恭賀新年」は「うやうやしく」
  • 「謹賀新年」は「つつしんで」

それぞれ新年の挨拶を申し上げます、という意味になります。

つまり、ほぼ同じ意味とっていいでしょう。

「うやうやしい」とは、「礼儀正しく丁寧で、相手を敬っている」ということです。

「つつしむ」とは、「うやうやしくかしこまる」ということです。

どちらも、相手に対して敬意を持って、礼儀正しく接することを指していますね。