- On 02/03/2021
- By Tutor Take
- Tags Japanese Language
Difference Between ある(Aru) and いる(Iru)
「ある」と「いる」
日本語を話す人であれば、この二つの言葉を使わない日はないといっても
過言ではない基本的な語彙です。
皆さんは、英語を勉強したとき、「女の人がいます。」も、
「鉛筆があります。」も全て「There is a ・・・・」の文になることに、
『英語は「います」と「あります」は同じなの?」と不思議に思った記憶が
ありますか?
反対に、外国人は『どうして、「います」と「あります」があるの?」と
不思議に思っているのです。
では、この「ある」と「いる」。
日本人はどのように使い分けているのでしょうか。
新米先生の授業を覗いてみましょう。
新米 先生:「教室に椅子があります。」、「机の上に鉛筆があります。」
「教室にジョンさんがいます。」、「庭に犬がいます。」
ジョンさん:先生!「あります」と「います」は何が違いますか?
新米先生:「います」は「生き物」に使います。
「あります。」は「生き物ではないもの」に使います。
(数日後。ジョンさんと新米先生が公園を歩いています)
ジョンさん:先生、公園に子供がいますね。犬もいますね。
あ、チューリップもいます。
新米先生:ジョンさん、「チューリップもあります」ですよ。
ジョンさん:??? どうしてですか。
先生は、「生き物」は「いる」と教えました。
チューリップは「生き物」ですよ。
新米先生:そうですが・・・。「チューリップ」は「あります」です!!!
ジョンさん:え~っ??? どうして???
新米先生、すいぶん乱暴な教え方をしてしまいました。
ジョンさんも納得できない様子です。
では、皆さんも日本語教師になったつもりで考えてみてください。
どうして、「チューリップ」は生き物(生物)なのに、「います」ではなく、
「あります」なのか?
実は、この「ある」と「いる」。
単に、「生物」か、「無生物」かという単純な使い分けではありません。
私たち日本人は、「動くのか、動かないのか」で、この「ある」と「いる」を
無意識に使い分けています。
例えば、次の例文を読んで、その場面をイメージしてみてください。
① 寿司屋の張り紙
A)マグロ、あります。
B)マグロ、います。
② ロボット博物館に行った子供の話
A)博物館にロボットがたくさんあったよ!
B)博物館にロボットがたくさんいたよ!
③ 道路でお母さんが子供に注意する場面
A)ほら!自転車あるから、気をつけて!
B)ほら!自転車いるから、気をつけて!
この①~③の例文。
A)の「ある」を使っている時は、「マグロ、ロボット、自転車」は
動いていないと感じますが、
B)の「いる」を使っている時は、それぞれが動いている場面をイメージ
しませんか?
ここまで考えると、なぜ、「チューリップがいます。」ではないのかも、
納得できますよね。
植物は「生き物」ですが、「動かない」ので、「いる」ではなく、「ある」を
私たち日本人は使うのです。
毎日必ず使っている「ある」と「いる」。
今日は、自分がどう使い分けているかを「動く?動かない?」という視点で
意識してみてください。
(おまけ)
特に、慌てて電車のホームや、バス停に駆け込む時や、タクシー乗り場に行く
時がお勧めです。無意識に
「あ~!電車(バス)、まだいる!よかった~」とか、「タクシー、いる?」
なんて私たち日本人は話していますよ♪